LESSON 26 状況分析 (2)
大局的な状況分析の表現を学びます。
語彙と例文理解のため「聞くこと」に重点を置いた音声
音声の書き起こしテキスト[展開して表示する折りたたんで隠す]
【take stock of 吟味する、評価する;棚卸しする;(資産を)見積もる】
1. Let's take stock of the situation before we decide what the best course of action is.
最善策が何かを決定する前に、現状を吟味することにしましょう。
■ course of action 行動方針やプラン、行動や対応のステップ
2. I think it's time that I really took stock of my career goals. I feel directionless right now.
自分のキャリアゴールを、じっくりと吟味する時だと思う。現時点では方向性が無いように感じる。
【big picture; bigger picture 大局、全体像】
1. Before working on the details, let's take a step back and look at the big picture.
細部にとりかかる前に、一歩下がって全体像を観ましょう。
2. Seeing the bigger picture is an essential leadership quality.
大局を観ることは、リーダーには絶対不可欠な特質です。
【status quo 現状】
<補足>ネガティブな文脈で使われることが多い。
1. Our upper management is very conservative. They'd rather maintain the status quo than take a risk with a new way of doing things.
我が社の経営幹部たちは非常に保守的だ。新しいやり方を採用してリスクを取るよりは、現状を維持したがる。
2. When you're comfortable being on autopilot, it's very hard to break the status quo.
何も考えない自動操縦状態なのが快適だと、現状を打破するのはとても難しい。
【in the same boat 同じ境遇や苦境にある】
★カジュアルな表現★
1. Sales were bad this quarter, but when we look at our competitors it seems like everyone’s in the same boat.
今四半期の売上は悪いけれど、競合相手達を見ると、どこも同じ境遇のようだ。
2. The only consolation our laid-off workers had was that everyone was in the same boat.
クビになった社員達にとっての唯一の慰めは、誰もが同じ苦境にあることだった。
【stand to gain ⇔ stand to lose 儲かる立場・手に入れる立場にいる⇔損をする立場・失う立場にいる】
1. We stand to gain an advantage over our competitors if the new law is introduced.
もしこの新しい法律が導入されれば、我が社は競合他社達より有利な立場となります。
2. We stand to lose a lot of money if this deal falls through.
この取引が失敗に終わると、我々は多額の金を失う立場になる。
リピーティング用に最適化された音声
音声の書き起こしテキスト[展開して表示する折りたたんで隠す]
【take stock of 吟味する、評価する;棚卸しする;(資産を)見積もる】
1. Let's take stock of the situation before we decide what the best course of action is.
最善策が何かを決定する前に、現状を吟味することにしましょう。
■ course of action 行動方針やプラン、行動や対応のステップ
2. I think it's time that I really took stock of my career goals. I feel directionless right now.
自分のキャリアゴールを、じっくりと吟味する時だと思う。現時点では方向性が無いように感じる。
【big picture; bigger picture 大局、全体像】
1. Before working on the details, let's take a step back and look at the big picture.
細部にとりかかる前に、一歩下がって全体像を観ましょう。
2. Seeing the bigger picture is an essential leadership quality.
大局を観ることは、リーダーには絶対不可欠な特質です。
【status quo 現状】
<補足>ネガティブな文脈で使われることが多い。
1. Our upper management is very conservative. They'd rather maintain the status quo than take a risk with a new way of doing things.
我が社の経営幹部たちは非常に保守的だ。新しいやり方を採用してリスクを取るよりは、現状を維持したがる。
2. When you're comfortable being on autopilot, it's very hard to break the status quo.
何も考えない自動操縦状態なのが快適だと、現状を打破するのはとても難しい。
【in the same boat 同じ境遇や苦境にある】
★カジュアルな表現★
1. Sales were bad this quarter, but when we look at our competitors it seems like everyone’s in the same boat.
今四半期の売上は悪いけれど、競合相手達を見ると、どこも同じ境遇のようだ。
2. The only consolation our laid-off workers had was that everyone was in the same boat.
クビになった社員達にとっての唯一の慰めは、誰もが同じ苦境にあることだった。
【stand to gain ⇔ stand to lose 儲かる立場・手に入れる立場にいる⇔損をする立場・失う立場にいる】
1. We stand to gain an advantage over our competitors if the new law is introduced.
もしこの新しい法律が導入されれば、我が社は競合他社達より有利な立場となります。
2. We stand to lose a lot of money if this deal falls through.
この取引が失敗に終わると、我々は多額の金を失う立場になる。
発展したトレーニング用の音声
音声の書き起こしテキスト[展開して表示する折りたたんで隠す]
【take stock of 吟味する、評価する;棚卸しする;(資産を)見積もる】
1. Let's take stock of the situation before we decide what the best course of action is.
最善策が何かを決定する前に、現状を吟味することにしましょう。
■ course of action 行動方針やプラン、行動や対応のステップ
2. I think it's time that I really took stock of my career goals. I feel directionless right now.
自分のキャリアゴールを、じっくりと吟味する時だと思う。現時点では方向性が無いように感じる。
【big picture; bigger picture 大局、全体像】
1. Before working on the details, let's take a step back and look at the big picture.
細部にとりかかる前に、一歩下がって全体像を観ましょう。
2. Seeing the bigger picture is an essential leadership quality.
大局を観ることは、リーダーには絶対不可欠な特質です。
【status quo 現状】
<補足>ネガティブな文脈で使われることが多い。
1. Our upper management is very conservative. They'd rather maintain the status quo than take a risk with a new way of doing things.
我が社の経営幹部たちは非常に保守的だ。新しいやり方を採用してリスクを取るよりは、現状を維持したがる。
2. When you're comfortable being on autopilot, it's very hard to break the status quo.
何も考えない自動操縦状態なのが快適だと、現状を打破するのはとても難しい。
【in the same boat 同じ境遇や苦境にある】
★カジュアルな表現★
1. Sales were bad this quarter, but when we look at our competitors it seems like everyone’s in the same boat.
今四半期の売上は悪いけれど、競合相手達を見ると、どこも同じ境遇のようだ。
2. The only consolation our laid-off workers had was that everyone was in the same boat.
クビになった社員達にとっての唯一の慰めは、誰もが同じ苦境にあることだった。
【stand to gain ⇔ stand to lose 儲かる立場・手に入れる立場にいる⇔損をする立場・失う立場にいる】
1. We stand to gain an advantage over our competitors if the new law is introduced.
もしこの新しい法律が導入されれば、我が社は競合他社達より有利な立場となります。
2. We stand to lose a lot of money if this deal falls through.
この取引が失敗に終わると、我々は多額の金を失う立場になる。