購入ページログイン

LESSON 51 交渉 (1)

交渉に向かう態度等に関連する表現を学びます。

初回 - TypeA音声約16分

語彙と例文理解のため「聞くこと」に重点を置いた音声

再生速度(標準)
再生速度(×0.75)
再生速度(標準)
再生速度(×1.25)
再生速度(×1.5)

音声の書き起こしテキスト[展開して表示する折りたたんで隠す]

【play hardball 強硬手段を取る、強気で渡り合う】
<参考> hardball = 硬球

1.They're not giving us anything we want, so we'll have to start playing hardball with them.
我々が欲しいものを彼らは何一つよこさないので、強硬手段を取り始めるしかない。

2.Kenji is a nice guy, but he can play hardball when he needs to.
ケンジはナイスな人だけど、必要な時には強気で渡り合うことができる。


【back down 引き下がる ; 要求や主張などを撤回する、言ったことを取り消す】
▼ 親しい間柄なら書き言葉としてもつかえる。

1. I know they're gonna try to make you lower the price, but don't back down!
​彼らが君に値引をさせようとするだろうことは分かっている。だが、後へは引かないでくれ。

2. If we don't back down on our demands, the union will probably call a strike.
もし我々が要求を撤回しなければ、組合はおそらくストライキを呼びかけるだろう。


【modus operandi( M.O.)(仕事などの)やり方; (犯人の)手口】
<補足> M.O.と略されることもある。<参考> 元はラテン語。英語にすると method of operation 。

​1. During a negotiation, he throws you off-balance by asking seemingly irrelevant questions. That's his modus operandi.
​交渉の間、彼は一見関係のない質問をすることで相手の不意を突いてきます。それが彼のやり方なんです。

■ throw someone off-balance 人の不意を突く、人を面食らわせる

2. As always with ABC Corp., “If it's not broken, don't fix it” seems to be their modus operandi.
ABC社はいつもそうなのだが、「壊れてないなら直す必要はない。いじくるとかえっておかしくなる」というのが仕事のやり方のようだ。

■ "If it's not broken, don't fix it." 決まり文句。前半の If it’s not は、しばしば If it ain’t とくだけた言葉遣いになる。


【the ball's in one's court 次に行動するのは誰々の番だ ; 誰々次第だ】
<参考> 字義通りの意味は「テニスのボールが誰々のコートにある⇒誰々が打ち返す番」

1. We've done everything we can. Now the ball is in their court. Let’s wait for their response.
​私達のできることはすべてしました。今度は彼ら次第です。彼らの出方を待ちましょう。

2. They counter offered at $500,000. What should we do? The ball is in our court.
​彼らは50万ドルを逆提示してきました。我々はどうすべきでしょう?次に行動するのは我々の番ですが。


【drag on ダラダラと長引く、延々と続く】

1. The talks between labor and management dragged on for several months.
​労働者側と経営側との話し合いは、数ヶ月の間、延々と続いた。

2. The project's planning stage dragged on for more than a year.
そのプロジェクトは計画段階が1年以上ダラダラと長引いた。

復習1〜3回目 - TypeB音声約15分

リピーティング用に最適化された音声

再生速度(標準)
再生速度(×0.75)
再生速度(標準)
再生速度(×1.25)
再生速度(×1.5)

音声の書き起こしテキスト[展開して表示する折りたたんで隠す]

【play hardball 強硬手段を取る、強気で渡り合う】
<参考> hardball = 硬球

1.They're not giving us anything we want, so we'll have to start playing hardball with them.
我々が欲しいものを彼らは何一つよこさないので、強硬手段を取り始めるしかない。

2.Kenji is a nice guy, but he can play hardball when he needs to.
ケンジはナイスな人だけど、必要な時には強気で渡り合うことができる。


【back down 引き下がる ; 要求や主張などを撤回する、言ったことを取り消す】
▼ 親しい間柄なら書き言葉としてもつかえる。

1. I know they're gonna try to make you lower the price, but don't back down!
​彼らが君に値引をさせようとするだろうことは分かっている。だが、後へは引かないでくれ。

2. If we don't back down on our demands, the union will probably call a strike.
もし我々が要求を撤回しなければ、組合はおそらくストライキを呼びかけるだろう。


【modus operandi( M.O.)(仕事などの)やり方; (犯人の)手口】
<補足> M.O.と略されることもある。<参考> 元はラテン語。英語にすると method of operation 。

​1. During a negotiation, he throws you off-balance by asking seemingly irrelevant questions. That's his modus operandi.
​交渉の間、彼は一見関係のない質問をすることで相手の不意を突いてきます。それが彼のやり方なんです。

■ throw someone off-balance 人の不意を突く、人を面食らわせる

2. As always with ABC Corp., “If it's not broken, don't fix it” seems to be their modus operandi.
ABC社はいつもそうなのだが、「壊れてないなら直す必要はない。いじくるとかえっておかしくなる」というのが仕事のやり方のようだ。

■ "If it's not broken, don't fix it." 決まり文句。前半の If it’s not は、しばしば If it ain’t とくだけた言葉遣いになる。


【the ball's in one's court 次に行動するのは誰々の番だ ; 誰々次第だ】
<参考> 字義通りの意味は「テニスのボールが誰々のコートにある⇒誰々が打ち返す番」

1. We've done everything we can. Now the ball is in their court. Let’s wait for their response.
​私達のできることはすべてしました。今度は彼ら次第です。彼らの出方を待ちましょう。

2. They counter offered at $500,000. What should we do? The ball is in our court.
​彼らは50万ドルを逆提示してきました。我々はどうすべきでしょう?次に行動するのは我々の番ですが。


【drag on ダラダラと長引く、延々と続く】

1. The talks between labor and management dragged on for several months.
​労働者側と経営側との話し合いは、数ヶ月の間、延々と続いた。

2. The project's planning stage dragged on for more than a year.
そのプロジェクトは計画段階が1年以上ダラダラと長引いた。

復習4〜8回目 - TypeC音声約15分

発展したトレーニング用の音声

再生速度(標準)
再生速度(×0.75)
再生速度(標準)
再生速度(×1.25)
再生速度(×1.5)

音声の書き起こしテキスト[展開して表示する折りたたんで隠す]

【play hardball 強硬手段を取る、強気で渡り合う】
<参考> hardball = 硬球

1.They're not giving us anything we want, so we'll have to start playing hardball with them.
我々が欲しいものを彼らは何一つよこさないので、強硬手段を取り始めるしかない。

2.Kenji is a nice guy, but he can play hardball when he needs to.
ケンジはナイスな人だけど、必要な時には強気で渡り合うことができる。


【back down 引き下がる ; 要求や主張などを撤回する、言ったことを取り消す】
▼ 親しい間柄なら書き言葉としてもつかえる。

1. I know they're gonna try to make you lower the price, but don't back down!
​彼らが君に値引をさせようとするだろうことは分かっている。だが、後へは引かないでくれ。

2. If we don't back down on our demands, the union will probably call a strike.
もし我々が要求を撤回しなければ、組合はおそらくストライキを呼びかけるだろう。


【modus operandi( M.O.)(仕事などの)やり方; (犯人の)手口】
<補足> M.O.と略されることもある。<参考> 元はラテン語。英語にすると method of operation 。

​1. During a negotiation, he throws you off-balance by asking seemingly irrelevant questions. That's his modus operandi.
​交渉の間、彼は一見関係のない質問をすることで相手の不意を突いてきます。それが彼のやり方なんです。

■ throw someone off-balance 人の不意を突く、人を面食らわせる

2. As always with ABC Corp., “If it's not broken, don't fix it” seems to be their modus operandi.
ABC社はいつもそうなのだが、「壊れてないなら直す必要はない。いじくるとかえっておかしくなる」というのが仕事のやり方のようだ。

■ "If it's not broken, don't fix it." 決まり文句。前半の If it’s not は、しばしば If it ain’t とくだけた言葉遣いになる。


【the ball's in one's court 次に行動するのは誰々の番だ ; 誰々次第だ】
<参考> 字義通りの意味は「テニスのボールが誰々のコートにある⇒誰々が打ち返す番」

1. We've done everything we can. Now the ball is in their court. Let’s wait for their response.
​私達のできることはすべてしました。今度は彼ら次第です。彼らの出方を待ちましょう。

2. They counter offered at $500,000. What should we do? The ball is in our court.
​彼らは50万ドルを逆提示してきました。我々はどうすべきでしょう?次に行動するのは我々の番ですが。


【drag on ダラダラと長引く、延々と続く】

1. The talks between labor and management dragged on for several months.
​労働者側と経営側との話し合いは、数ヶ月の間、延々と続いた。

2. The project's planning stage dragged on for more than a year.
そのプロジェクトは計画段階が1年以上ダラダラと長引いた。

トレーニング完了をXでシェアしよう!